貯金に関するノウハウをネットで漁っていたら、色々でてきたものの・・・いやそれは分かってるんすけど。ってやつばかり。
心構えから鍛えろとか、売れるものは全部売れとか、外食禁止とか・・・それができたらもうお金貯まってるわーい!
って事で、1本に絞って取り組むことにしました。
レコーディング貯金法を試してみる
上述の通り、貯金に成功した先輩方の記事をみるとあれこれ書いてあるんですけど、全部試すのは到底無理そう。
中には、山の中で住み込みの仕事をするとか、仙人生活すぎる指南もあったり。いや、特殊すぎて真似できないから。
で、私がまず取り組んでみようと思うのは、「レコーディング法」。丁度ブログを始めたところだし、あらゆるものを可視化する事で意識を高めてみようと思います。レコーディング貯金術をブログに更新している人は結構いるみたいで、まぁノウハウ紹介っていうより、自分の記録用ですね。
今のところほぼ貯金ゼロなのでどこまでいけるか楽しみであります。(最初だけ元気w)
ジュースの次はお昼代
【節約】貯金箱作戦VSプロに教わる作戦の記事で、ジュースを節約すると年間約1万円貯まる事がわかりました。
続いて、昼食代について可視化してみます。
私はお昼はスーパーで安いパン買って食べてます。合計金額にして184円。
まぁ一般的な昼食代に比べたらかなり安いでしょ?頑張っている方じゃん?と思うんだけど、一か月分の昼食代を計算してみると
184円×20日=3680円!!!
まじで??結構かかってるやん・・・・
一年間では
3680×12カ月=44,160円
まじかよ・・・・結構言ってますな。4万円あったら何が買える?ちょっとした国内旅行とか行けちゃうんじゃない?
これは節約の一歩でしょう・・・!
でもお弁当作りとか超めんどい。私朝起きるのが超苦手な人でして、毎朝お弁当とか挫折への一歩でしょう。
でも4万は大きいぞ。
そうだ!取りあえず週末に米を炊き貯める事から始めてみよう!
幸い米だけは実家を頼れる!
さらに幸いなことに、私はずっと同じものを食べ続けても飽きない特殊能力をもっています。
家庭環境のせいなんだろうけど、ここへきて武器になりそうです。グルメ女子じゃなくてよかったーw
取りあえず込め炊いて持って行くど!そしてひと月のジュース代900円と合わせて
900円+3680円=4580円
まぁ約4500円を節約するのだ!まさかこんなに大きかったなんて・・・。可視化大事ね!
さらにざっくり(細かいの苦手)固定費など収支を表にしてみたところ、極貧月でも固定で1万円は貯金に回せそう。うーん、道のりは長そうだけど、少しずつ希望が見えてきましたぞ。
月に5,6万とか貯金に回せたらいいのになぁ。
そしてまだ気になっているお金のレッスン。
お金のレッスンスタジオ「マネテリ」
誰かいってきて、そして教えてくれないかな(超ずぼら)
こっちのお金の教養講座もよさそうなんだよねぇ。女性向けコースもあるという親切設計!
ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」
一年、ちまちまブログ更新するよりお金について詳しくなった方が早いのではないか疑惑もあり。
とにもかくにも可視化で頑張ってみるかなー!
コメントを残す