少し前の記事「【貯金】遠くて大きな目標より小さなことからコツコツと」で「取りあえずジュースを買うのを辞めることから始めようっと!」と発言した私ですが、実行したらどのくらいたまるのか計算してみました。
小さなことからコツコツと!可視化で達成感を味わおう
ジュースぐらいじゃ満足感も、達成感も得られないでしょう・・・?
果たして本当にそうだろうか???意外と大きな出費になっているのかも!
こういったことをこまめに「見える化」するだけで意識が分かりそうな気がします。ほら、レコーディングダイエットっていう言葉もあるくらいだし・・?!
週一回のペットボトルを一年間節約したら
元々そんなにジュースを買う方じゃないのだけど、たまーに買っちゃいます。お昼休みとか、休日に外出した時とか。
週に1本買うと仮定して、一年間の支出を計算します。
1か月分=150(円)×5=900円
1年分=900×12(ヵ月)=10,800円
ほう!年間10,800円もかかるのか!
・・・たった1万円?いやいや1万円あったら何が買えますか?5年で5万ですよ?
そう考えると、たかが1万、されど1万ですな。
ただ、買わないようにするのではなく、「買ったつもり貯金」をしたらより実感できそう。週に一回150円を貯金箱へイン!
いや、すぼらさんには面倒な習慣だから、月に一回900円を貯金した方がいいなw
人気の貯金箱調べてみた
じゃあどんな貯金箱を使えばいいのかしら?とにもかくにも人気商品をチェック!Amazonの売れ行きトップ3を調べました!
1位加湿王 ゴジラ
これ、最近地上波でシン・ゴジラが放送された影響をもろに受けていると思われ・・・お子さんにプレゼントしたのかな??機能性というより、旬物な可能性大。しかも結構お値段張りますよ。
2位ピカチュウバンク
か、かわいい・・・!ピカチューが手を伸ばして、お金を貯めてくれるのですね!かわいい!何で箱に隠れているのかさっぱり分からないけどかわいい!お値段もまあまぁお手頃です。3位メタルバンク10マンエン ブラック
でたー!定番のやつー!売れてるんですね~。昔から見かけるこの貯金箱。根強い人気です。安い!めちゃ安い!そりゃ貯金するのに、貯金箱にお金かけてちゃ本末転倒だもんなぁ。ちまちまやるよりプロに習いたい
先行投資は仕方ないとして、プロにお金を習いたい人はこちら。
お金のレッスンスタジオ「マネテリ」

お金のレッスンスタジオ「マネテリ」
は、お金に対する不安を解消するためのレッスンを受けられます。お金と言えば難しいイメージがありますが、なんだか気軽に受けられそうな雰囲気。
「お金の不安、放ったらかしにしていませんか?」・・・してました!
実は凄く気になっていますこのレッスン。
まずはここから!「お金の教養講座」

まずはここから!「お金の教養講座」
は「一年で、一生分の不安をなくす、お金の教養講座。」をキャッチコピーに、お金を学ぶことができる講座です。一年ってあっと言う間ですからね。
「1万円から始められる節約の方法」なんてトピックもあり、私に必要なのでは・・・!?と思わずにはいられない。
「将来収入を増やすための効率的な自己投資方法」とか!効率的なとか魅力的なワードが・・・最短ルートでお金貯めたいすぼらさんにはうってつけかもしれません。
と、あれ、このサイトよくよく見てみると・・・「無料!?」
そう、無料セミナー開催中とな!!4時間のPlusコースと、1.5時間のBasicコースがあります。
女性講師から学べる、女性の為の講座もあるだと・・・・!
どうゆうことだってばよ・・・無料には魅かれちゃうよね。いやでもタダより高い物はないって言うし、、、壺買わされたらどうしよう。(絶対ない)
と思ったら、あーーー!
保険や投信などの金融商品や、不動産などの販売は一切いたしません。
見透かされてる・・・!
ちまちまやるより、プロに教わるのが一番かなぁー?
コメントを残す