です。タイトル私の事なんですけど。
本当にひどくて、疲れやすく、朝、寝起きはすこぶる悪いです。
何とかしたいので、改善策を探してみました。
倦怠感がひどい!女性に多い自律神経失調症を何とかしたいっ!
まず、一般的に言われている症状の中で、自分にも当てはまるのがこちら。
- 疲れやすい
- 首や肩が凝りやすい
- 倦怠感、だるさ、脱力感
- 不安感
- 焦燥感
- 体力低下、疲れやすさ
- やる気が起こらない
- のどの違和感
- 耳鳴り
めちゃくちゃあるでしょ・・・・このほかにも一般的には頭痛とか胃痛もあったりします。
私の悩みは特に朝の寝起きが悪くて、しっかり寝ているはずなのにだるくて起きるのがつらいです。
でも「朝が弱くて~」なんて言ったら、ただの怠慢にも聞こえてしまうのが悩ましい所。いや、本当にきついんですよ。全然起きられない。
そして疲れやすく、そんな自分に落ち込み意欲低下という悪循環に陥ります。うつ病にでもなるのではないかと割と本気で心配になります。
兎に角体がだるくて、気分が沈みます。
そんな辛い自律神経の乱れを改善すべく、ケア方法を調べてみましたよ!
整体
これは私も既に通っているのですが、整体でゆがみを調整してもらうと良いです。私はいつも「肩と首が~」と言って、ゆがみ調整とマッサージをしてもらっています。
「自律神経が乱れやすい人は首方が凝りやすいんですよ」と言われました。やはりそうですか・・・
整体師さんが教えてくれたのは、交感神経と福交換神経の切り替えがうまく行ってないと、自律神経が乱れるとの事。
だから、リラックスしきっていない状態で寝ても疲れが取れず、翌朝が辛くなるらしいです。まさに私やーっ。
銀座のこちらの整体院は女性セラピストた対応してくれるから安心!
整体とか体を触られるのはやっぱり同性の方が安心できますよね。。
女性専用・完全個室・整体サロン『銀座スッキリ整体サロン』
マッサージ
整体と同じような感じですが、身体をほぐしてもらってリラックスを得ましょう。↓のサイトから、お近くのマッサージや、リラクゼーション系のお店を探すことができます。
自宅で出来るケア
なんとユニークなクッションを見つけましたぞ!
もまれる腰楽スリムクッション
もまれる腰楽スリムクッション
整体師さんが考案したクッションで、親指でぐぅーと押される感じがするらしい。一日5分で、腰痛がすっきりするとか。血行を良くするのは、自律神経にも良いですからね。5分寝転がっているだけで効果がでるかも!?
エイマット
血行促進し、筋肉の伸縮性と柔軟性を取り戻すエイマット
こちらも整体師さん考案。整体師さんは私たちの体の事を考えてくれているのですねー。
寝ながらゴロゴロと揺れるだけ!これイボイボが沢山ついていて、気持ちよさそう~
ところで、カリスマ整体師の「カリスマ」って誰が決めるんでしょうね?
首ゆるストレッチピロー
1日5分で簡単に!ストレートネック対策「首ゆるストレッチピロー」
これはストレートネック対策の商品なのですが、首凝りにも聞きそうだなとおもって。ぐーんと首が延ばされています。これも一日5分寝ているだけで良し!そのまま寝ちゃいそうです。
瞑想
整体師さんに言われて事があるのですが、私は人より呼吸が浅いらしいです。
自律神経が乱れている人も呼吸が浅くなりがちなので、瞑想をして深い呼吸を心がけると良いです。
大事なのは毎日続ける事。ずぼらな私には痛い言葉ですが、継続しないと効果がでませんからね。
湯船にしっかり浸かる
お風呂は毎日のことだから、比較的簡単に取り組めるのでは?
といいつつ、私は、毎日湯船につかっているのですが、治らないんですよねー。ひとまず、湯船は継続しつつ、瞑想かなぁ。
瞑想は、精神的にも脳にも良い効果をもたらすことが科学的に証明されています。生活習慣を改善するには瞑想がいいかも!
寝る直前のパソコン、スマートフォンを止める
パソコンや、スマートフォンの光は脳を覚醒させてしまうと言いますよね。
寝る直前まで見ていると、なかなか眠りにつけなくなる人もいるそうです。
私、、、いつも寝る直前までPC、スマフォ触っているんですよねー。
でも寝起きはすこぶる悪いものの、寝つきは超いいのです。これはなかなか辞められない。。最後の手段にしようw
コメントを残す